価格:
28,500円 レビュー評価:
0.0 レビュー数:0
遊山箱(ゆさんばこ)は徳島県独特の文化で別名「阿波の玉手箱」とも呼ばれています。昭和40年代ごろまで、野山への行楽や雛まつりなどの特別な行事の時に、徳島の子供たちが使っていた3段重ねの木製お弁当箱です。子供の成長を願う親の思いと、子供にとっては楽しい思い出が刻まれたお弁当箱でした。小さい頃の思い出をいっぱい持ってほしいと思い制作しました。また、弁当箱だけでなく宝石箱、小物入れとしても使用できます。どこか懐かしく、レトロでかわいいデザインです。春の行楽を優雅に!!徳島の伝統文化、遊山箱と本藍染風呂敷、箸、箸箱の本格セット春の行楽を優雅に楽しむ、本格的な遊山箱(ゆさんばこ)の行楽セットです。徳島県
Supported by 楽天ウェブサービス